おすすめ 奈良のお土産に・・  奈良漬ケーキ

お客様によく「奈良のお土産には何がいいですか?」と尋ねられます。
奈良らしい、奈良にしかないもの、奈良でしか買えないもの・・・

やはり、奈良といえば「奈良漬」と考える方が多くいらっしゃいます。

ところが、「奈良漬」はお好きな方、苦手とされる方に、はっきり分かれてしまうことがあります。また、お酒の香が強いもの、甘口など、奈良漬けを製造するお店によって味が異なりますので、先方のお好みをご存知ない方は、どれを買おうか大変迷われます。

そんな方にお勧めしているのが、「奈良漬ケーキ」です。

奈良漬けケーキ
奈良漬けケーキ

奈良のお土産と分かりやすいネーミングに加え、小さく刻んだ奈良漬をパウンドケーキに入れ、手焼きで焼き上げた、どなたにも好き嫌いなく食べていただけるケーキです。
実際、奈良漬を食べなれない海外の方が集まる、アメリカNYの国連大使パーティでお出しする機会があり、皆様に大変喜んでいただきました。

ニューヨークでの様子

ニューヨークの様子22016年の年明けに、本店で販売開始以来、リピート購入される方も多い人気商品です。 パウンドケーキで、日持ちしますので、お土産にピッタリ。奈良のお土産として、「奈良漬ケーキ」はいかがでしょうか?

「奈良漬ケーキ」は、菊一文珠四郎包永 本店、漬菜栄吉、JRならみやこ路店、近鉄 ならや西大寺店と、オンラインストアで販売しています。

奈良漬けケーキ
奈良漬けケーキ

【奈良の見どころ その23 春日大社 国宝殿】

平成28年10月1日にリニューアルオープンした、春日大社国宝殿 に行ってきました。
「春日大社の国宝 - 千年の秘宝と珠玉の甲冑刀剣を一堂に -」と題し、金地螺鈿毛抜形太刀(平安時代) 、蒔絵箏 、赤糸威大鎧(竹虎雀餝)などなど、国の宝がたくさん展示されていました。

kokuhouoden2016
春日大社国宝殿

拝観料を払い、細い通路からほの暗い「神垣(かみがき)」といわれる、光と水で春日の聖域を表現した空間展示を通り、広く明るい鼉太鼓(だだいこ)ホールへと進んでいきました。

だたいこホール
外から見た 夕方の鼉太鼓(だだいこ)ホール 外から見ても大きいです。

※ 鼉太鼓(だだいこ)とは・・・雅楽に用いられる楽太鼓。国宝殿には、春日若宮おん祭での舞楽の演奏に用いられる日本最大のものが展示されています。

2階の展示室には、ずらりと平安時代以降の代表的な太刀の拵(こしらえ)などが展示されていました。保存状態がとてもよく、「きらびやか」、「雅」の言葉がぴったりです。刀剣のレプリカも展示してあり、当時の刀剣が、細かな細工がほどこされ、大変美しいものだったことがよくわかりました。

展示物によっては、四方ガラス張りの中に安置されているので、ぐるりと全体をみることができ、豪華な飾り金物もまじかで見ることができます。

今回の展示は、11月27日(日)までで、次回は「第六十次式年造替記念展 御造替を支える人と宝物」と題し、 平成28年12月3日(土)~平成29年3月27日(月)(※12月14日と12月19日、20日臨時休館)の期間開催されます。

詳しくは春日大社HPをご覧ください!

kokuhouden201611
夕暮れの 春日大社 国宝殿

写真右側が、国宝殿入口、中央が鼉太鼓(だだいこ)ホールです。左側にはカフェとミュージアムグッズショップが併設されています。写真には見えませんが、建物左側には、奈良交通のバス停「春日大社本殿」がありますので、公共交通も便利です。

【今の奈良 NO.1 伝統を守る 早朝の興福寺と宝蔵院流槍術の取り組み】

先日、朝のウォーキングで、興福寺に行ってきました。

お昼間は、春日大社の奉祝行事や紅葉狩りなどにいらした観光客の方々で、大変賑わう境内ですが、日の出前は、穏かな静寂に包まれていました。

2016年11月朝の興福寺
2016年11月朝の興福寺

静かな境内で、僧侶3名が朝のお勤めをされていました。

2016年11月興福寺 朝のお勤め
興福寺南円堂 読経をされる僧侶 堂内中央にいらっしゃいます。

 

朝の興福寺 五重塔
朝の興福寺 朝のお勤めが終わられたようです。
2016年11月鹿さんの出勤
鹿さんは今から出勤のようです。 興福寺から猿沢の池へ

日常の端々に見受けられる景色からも、奈良が今も歴史と伝統が息づく町だと感じさせられます。

伝統を守る取り組みは、いろいろなところで行われています。
以前ご紹介した、興福寺で演武奉納された「宝蔵院流槍術」では、槍を作るための樫の木が不足しているため、山林を購入し、植樹・育樹する計画を立てられています。50年以上にわたる壮大なプロジェクトです。

宝蔵院流 石碑
国立博物館前にある宝蔵院流発祥の石碑

ぜひ、「宝蔵院流槍術」の取り組みにご賛同いただけたらと思います。
詳しくは 宝蔵院流槍術 槍柄用材の樫植樹募金 ページをご覧ください。

2016年11月 紅葉と鹿
2016年11月 水谷茶屋付近 紅葉と鹿さん 鹿さんとも色々と工夫をして、共存してきました

弊社も奈良の歴史、伝統を、微力ながらも守っていきたいと思っております。

このブログを作成している間に、興福寺をはじめ奈良の色々な寺社仏閣で仏像等に液体をかけるという残念な事件が起こりました。警察の調査結果が待たれます。

【奈良のみどころ その22 2016年秋 春日大社 第六十次式年造替 奉祝行事 ~まだまだ続きます】

今年は、春日大社の第六十次式年造替が行われ、いつも以上ににぎやかな秋です。

~~お昼間の奈良の様子~~

2016年11月近鉄奈良駅
近鉄奈良駅

あの せんとくん  と  親子の鹿さん と一緒に写真撮影できます。奈良観光の記念にどうぞ。

11月11日~13日の期間は 御本殿特別参拝 無料開放もあり多くの方で賑わいました。

2016年11月春日大社参道
春日大社参道

「奉祝マルシェ」(11月11日~13日)では、うどんの元祖ともいわれるはくたくうどんの振舞や、コンサートが行われ、天平の衣装をまとった方々や、せんとくん や しかまろくん も参加しました。

2016年11月奉祝マルシェ1
奉祝マルシェ 聖武天皇と光明皇后もいらっしゃいました。
2016年11月 奉祝マルシェコンサート
奉祝マルシェコンサートの様子

この奉祝マルシェでは、柳松庵は「春日鹿まんじゅう かのこ」を販売しました。せんとくん と しかまろくん と記念撮影です。

2016年11月奉祝マルシェ3
柳松庵 奈良の2大スターと記念撮影。  社宝にします。

~~夜の奈良の様子~~ 夜もなかなか盛り上がっていました。

2016年11月 三条通
2016年11月 三条通 提灯でお祝いです。
2016年11月一乃鳥居
夜の一之鳥居

夜の一の鳥居は、お月様も朱の門もとてもきれいでした。多くの観光客の方が色々なアングルから撮影されていました。

2016年11月飛火野
11月 夜の飛火野

飛火野で行われた「奉祝なら燈花会」(11月11~13日)。夏の燈花会もきれいですが、秋のひんやりとした空気の中、ろうそくの光がとても幽玄でした。

2016年11月飛火野 燈籠山
2016年11月飛火野 燈籠山

これも、11月11~13日に行われた行事です。
飛火野に設置された石川県珠洲市飯田春日神社 燈籠山曳き(とろやまひき)
春日大社のご神祭と同じく武甕槌命様の燈籠山で、とても凛々しいお顔です。

これまでに行われた奉祝行事をご紹介しましたが、まだまだ 奉祝イベントは続きます。

11月20日(日)は、日本古来の勇壮な流鏑馬(やぶさめ)の奉納、 11月21日(月)は、宴席や祭などでその場に応じて文字を書く、席上揮毫(せきじょうきごう)の奉納 などなど

予約不要、陪観無料のイベントも多くありますので、紅葉狩りを兼ねて、奈良公園いらしてはいかがでしょうか

詳しくは、春日大社ホームページ中央の「第六十次式年造替 奉祝行事」から、パンフレット(PDF) (P8~)をご覧ください。

2016年11月手向山八幡宮
2016年11月 紅葉の名所 手向山八幡宮

 

奈良の見どころ その21 スタンプラリーで奈良にまつわる素敵な景品を当てましょう!

奈良は今、正倉院展が開催され大賑わいとなっていますが、それ以外にも、楽しい企画がたくさんあります。

奈良公園の風景
正倉院の時期は、奈良公園のいたるところで、人々が集まっています・・・

今回ご紹介するのは「第11回あるくん奈良スタンプラリー」(期間は11月7日まで)です。

このスタンプラリー、参加は無料。

近鉄奈良駅そばの東向き商店街を中心に、買い物・飲食・宿泊をするとスタンプがもらえます。3スタンプでガラガラ抽選を1回することができます。
景品は、「春日大社式年造替記念 奉祝トートバック」や、「ろくちゃんペーパークラフト」などなど。 景品の詳細は「あるくん奈良 スタンプラリー」HPをご覧下さい。すべて奈良らしい素敵なプレゼントです!

あるくん奈良スタンプラリー 「奈良まちなかガイドマップ」 冊子
あるくん奈良スタンプラリー 「奈良まちなかガイドマップ」 冊子

スタンプを押すためのスタンプラリー冊子「奈良まちなかガイドマップ」は、<抽選会場>になっている「近鉄奈良駅行基広場」、や「JR奈良駅近く本家菊屋 奈良三条通店前」、「奈良国立博物館そば読売新聞ブース」などで無料配布されています。

スタンプをもらえるお店は、この冊子に詳しく書いてありますので、初めて奈良にいらした方でも大丈夫。

スタンプをもらうのも、そんなに大変ではありませんでした。
私の場合は、ボーナスポイントとして、店先にハンコを置いてあるところで1スタンプ、正倉院展ポイントとして、奈良国立博物館そばの読売新聞ブースで1スタンプ、東向き商店街で昼食をいただいたお店で1スタンプと、簡単に3スタンプが集まりました。
そしてガラガラ抽選で、「奈良絵葉書セット(正倉院文様)」「奈良屏風カレンダー」頂いてきました。

景品1
景品

体を動かすにはいい季節です。正倉院展の期間(~11月7日)限定ですが、ぜひ奈良のまちをいろいろ歩き回って楽しんでみてはいかがでしょうか?

スタンプラリーには、掟があるようです。

詳しくは 「第11回あるくん奈良スタンプラリー」HPで

菊一文珠でテレビ撮影が行われました。その4 BS-TBS「奈良ふしぎ旅図鑑」

先日 BS-TBS「奈良ふしぎ旅図鑑」の取材がありました。
BS-TBSで毎週水曜日 夜8:54~9:00に放送される番組で、ふしぎ案内人として相武紗季さんが、奈良のいろいろなことを紹介してくれます。
長年、奈良に住んでいながら知らなかったことを、教えてくれる番組で、過去の放送では、正倉院展を控えた「奈良国立博物館」に所蔵されている仏様のお話、春日大社・燈籠などなど・・・、今日(11/2)は、春日大社・夫婦の神様のふしぎ という放送予定です。

弊社の取材内容は、「春日鹿まんじゅう かのこ」でした。

春日鹿まんじゅう かのこ
春日鹿まんじゅう かのこ

まずは、「菓子司 柳松庵」の、おまんじゅうを製造している様子を取材されました。

撮影風景1
菓子司 柳松庵さんのお菓子づくりの様子を撮影です。
撮影風景2
若草山を背景に「春日鹿まんじゅう かのこ」の撮影です。

写真では見えていませんが、背後から鹿さんたちが、写真中央にある鹿まんじゅうを狙っていました。
撮影が終わるころには大変なことに・・・・。

撮影風景3
「春日鹿まんじゅう かのこ」の撮影です。

とっても美味しそうに撮っていただきました。

撮影風景4
庵主のインタビュー風景です

外が暗くなるまで、じっくり取材をしていただきました。

放送は、BS-TBSで2016年11月9日(水)夜8:54~9:00放送予定です。

どのような放映内容になるのか、とても楽しみです。

お知らせ 漬菜栄吉  春日鹿まんじゅう かのこ キャンペーンのお知らせ ほか

9月から発売を開始した「春日鹿まんじゅう かのこ」は、先日、奈良マイタウンの記事(10/15発行)にも取り上げていただきました。奈良にお住まいの方、ご覧いただけましたか?

しかまんじゅう
 春日鹿まんじゅう「かのこ」

只今、漬菜栄吉では、奈良国立博物館で開催されている「正倉院展」を記念し 「春日鹿まんじゅう かのこ」1箱(6個入り)をご購入のお客様には、「かのこ」を1つ無料サービスしています。
毎日先着30名の方限定で、正倉院展が終わる11月7日まで、毎日開催しています。

漬菜栄吉は、近鉄奈良駅、東改口を出てすぐにあります。「春日鹿まんじゅう かのこ」だけでなく奈良漬け等も各種取り揃えております。電車の時間に余裕がありましたら、どうぞ覗いてみてください。

近鉄奈良 構内図
漬菜栄吉は、近鉄奈良の東改札口を出てすぐです。

 

漬菜栄吉 店舗風景
漬菜栄吉 店舗風景

スタッフ一同 お待ちしております。