» 詳細・過去ログ
1300年前、茨城県鹿島神宮より武甕槌命(たけみかづちのみこと)が「白鹿」に乗って春日大社にお越しになられたという伝説があります。
それ以来、春日の鹿は「白鹿」の子孫「神鹿」として大切にされ、奈良では古来より鹿に出会うことは願いがかなう「吉祥」として喜ばれています。
当店では吉兆のあかしである鹿をもちもちとした生地とあっさりとした餡のたっぷり入ったおまんじゅうとして本店で焼き上げています。
「春日鹿まんじゅう かのこ」は、毎日本店で焼いているので、タイミングが合えば焼いている様子をみることも、焼きたてを食べることもできますよ。
焼いているときは美味しい甘~い香りが漂って・・・・。近くに来たときは、ぜひ寄ってみてください
日によって焼く餡の種類を変えています。今日はカスタード味を焼きますよ~なんて情報を、ツィッターで発信しています!!見てね!
詳しくは 菊一オンラインストア 「春日鹿まんじゅうかのこ 家族旅行 ハローキティ新幹線」のページで!
仲むつまじい、かわいい 雄鹿さん 雌鹿さん のおまんじゅうは、結婚式の引出物などのプレゼントにピッタリ
大量注文(10箱以上)の場合は、熨斗やシールのオプションもあるのでぜひ使ってみてね
詳しくは、菊一文珠四郎包永オンラインストアの「かのこ」のページで!
3周年記念キャンペーンに当選しました!
3周年記念キャンペーンに当選しました!
北海道の修学旅行生のお家に遊びに行ったよ!
宮古島の友達に会ってきました!
春日鹿まんじゅう かのこ は以下の店舗、ネットストアでのみ販売しています | |
---|---|
菊一文珠四郎包永 本店 | 奈良若草山麓で、本格打ち刃物や奈良土産の販売、団体専用レストランを併設しているお店です。 お店の入り口で「春日鹿まんじゅう かのこ」を焼いているのでタイミングが合えば焼きたてを食べれますよ! 今日は何を焼いているの?なんて情報はTwitterを見てね |
ならや東大寺店 | 東大寺門前「夢風ひろば」内の釜飯専門店です。「春日鹿まんじゅう かのこ」や 奈良漬、雑貨などの奈良土産も販売しています ならや東大寺店で人気の釜めしセットには、かのこ(1個)が付いています!メニューはこちらからみてね! |
ならや西大寺 | 京都からも大阪からもアクセスが便利な近鉄西大寺駅。その駅ナカの「タイムズプレイス西大寺」内にあるので、乗り換えのちょっとした時間にもお買物が楽しめますよ! |
漬菜栄吉 | 近鉄奈良駅東改札口を出てすぐの「タイムズプレイス奈良」にある奈良漬専門店です。 お漬物のほか、奈良のお菓子、「春日鹿まんじゅう かのこ」そして、漬菜栄吉でのみ販売している「かのこパフェ」もありますよ! |
奈良みやこ路店 | 2019年3月のおおさか東線全線開業や行楽シーズンに運行されるまほろば(新大阪~奈良駅間ノンストップ特急)で注目のJR奈良駅。その奈良駅改札を出てすぐにある「ビエラ」の中にあるお店です。「春日鹿まんじゅう かのこ」のほか、奈良漬、奈良のお菓子、奈良の雑貨などなど色々ご用意しています |
菊一文珠四郎包永 オンラインストア | 菊一文珠四郎包永が運営するオンラインストアです。 「春日鹿まんじゅう かのこ」の他、菊一文珠四郎包永の包丁や奈良漬、奈良のお菓子など、奈良が詰まったお店です |