8月15日(月)に東大寺の万灯供養会に行ってきました。ライトアップされた大仏殿、仁王像・・・とてもきれいで荘厳でした。


ところで、今年は大仏殿前の鏡池に船が浮かんでいました。これは「東アジア文化都市」のイベントの一つで、「東大寺 蔡國強 “船をつくる”プロジェクト」( 3月26日 ~ 10月23日)で作成・展示されているものです。

「東アジア文化都市」は、日本・中国・韓国の3か国が、それぞれ1都市を選び、その都市が色々な文化プログラムを企画・運営し、各国の方々と交流を深める国家プロジェクトです。そして、今年は奈良市が、日本代表として選ばれています。
このプロジェクトは本当にたくさんのイベントが企画されています。
「古都祝奈良(ことほぐなら)」(9月3日 ~10月23日)・・・舞台芸術、美術、食の視点からプログラムを作られています。
「八社寺アートプロジェクト」(9月3日 ~10月23日)
などなど
詳しくは、「東アジア文化都市2016奈良市」ホームページの「イベント情報」をご覧ください。
暑い夏も、もう少しの辛抱です。もうすぐ爽やかな秋がやってきます。
そんな季節に芸術に触れてみてはいかがでしょうか。
